まぶログ

脱サラ、移住、起業、地域活性化、まぶログのリアルな体験記

省いて省みる

厚労省とか財務省とか行政組織に
何故「省」が使われているのか、
考えたことありますか?

僕自身は今読んでいる
安岡正篤著の

「易と人生哲学」

に出会う前は考えもしませんでした。

答えは大抵「そもそも」。すなわち歴史にありました。

一部抜粋します。

人間が団体生活、群衆生活をするようになって、
高度に発達したのが国家でありますが、
人民というものは多くの欲望を持っておりますので
これを放任しておくと、
収拾がつかなくなります。

そこでどうしてもこれを「省みて」
くだらぬことを「省く」必要があります。

これに当たるのが役人であり指導者であります。

会社で申しますと経営者であります。

そこで国を代表する政府諸官庁に省という字を付けたわけであります。

中国の歴史には明確にそれが記録されております。

我が国は大化の改新当時から中国の文明を学んで
政府官庁に省の字をつけて、ー省としたのであります。

だから役人がよく省み省いていけば、
国民生活は非常に健全となりましょう。

これに反してよけいな官庁をたくさんつくって、
多くの役人をかかえ、くだらぬ雑務により事務を
煩雑にしますと「省」の反対の「冗」であります。

役所というところは省の字の通り、
常に省みて省かなければなりません。

これは役人の真理、哲学、道徳の第一条と申して宜しい。 

つまり組織が増えたり
手続きが複雑化したりすることは
本来の役所が求められる仕事内容からすると
相反することだということです。

今年もある漁師さん(半農半漁)の
補助申請(農業側・・・と言ったらバレるか。。)
を手伝っています。

もちろん無償です。

もう3年目です。

はっきり言って嫌ですよ。

何で僕がしないかんとよ!忙しいとばい!
今朝も必死に抵抗しましたよ。

散々抵抗しながらもまた頼まれたときに
速攻で終わるように
昨年のデータを残してましたよ。

ですけどね・・・

様式変わってますやん!


確か去年も変わっていたと思います。
そりゃね、出来ますよ。僕は。

これでも某省庁のコンサルタント業務を
生業としてたんですから
今から小指でひねってやりますよ。

ただ変な嫌がらせするの、辞めて貰って良いですか?

エクセルの変なところの行隠してたり、
変なとこセル結合してコピペしたり
関数使えなくしてたりしても
全部お見通しですから。

でもですね、
生産者、特にご高齢の方にもそれ分かりますか?っていう話ですよ。
そもそもパソコンも持っていない漁師さんだって居るんですから。

手書きが駄目って、手書きの方が改ざん出来ませんよ?

まず僕が様式を印刷してから
それを漁師さんが手書きで書いたの受け取って
僕が打ち込んで・・・あ、この字読めない。。

こんなことが日本全国津々浦々で起きていると思うと
本当にアホくさい。

自分自身への戒めを込めて、繰り返します。

役所や指導者、経営者の仕事は
省みて省くことです。

f:id:mab-log3:20200330151611j:plain